「William Ash」タグアーカイブ
TWAムーンライナーの行方
カンザスシティーのダウンタウンをぶらぶらすれば、目に入ってくるこのロケット。名前は、TWAムーンライナー4号。TWAの本社だったビルの屋上にある。
TWA(トランスワールド航空)を知っているだろううか? かつては、パンアメリカン航空と並ぶ米国トップの航空会社だったが、2001年にアメリカン航空に吸収合併されてしまった。
初代のムーンライナー1号は 23 m もあり、1955年にディズニーランドのトモローランドに展示された。
ムーンライナー2号は、6.6 m と小型で、1956年にTWAの本社の屋上に置かれた。
経営者の交代もあって、ムーンライナー1号と2号は売却され、1号は1981年以来、行方知らず。
ところが、2号はその後、再発見されて修復され、カンザスシティーの国立航空博物館に展示されている。さらに、2006年に複製まで作られて、画像のように4号として、元TWAの本社の屋根に座を占めている。
昔の勢いをとりもどそうと、猛スピードで復興に意気込むこの町の未来のシンボルなのか。かつてのギャングと格差にあふれた町から、平和と平等に和む町へと高速で飛んでほしいものだ。
(ちなみに、3号が1998年にトモローランド用に作られ、 今でも Redd Rockett’s Pizza Port のとなりに立っているらしい。)
Life in a Box ~ 都会の巣箱
The City Streets ~ シティーストリート
スティールとコンクリート
ダウンタンにあるカフマンセンターは高台にあり、ガラス張りのロビーからは、町を一望できる。カンザスシティー交響楽団、カンザスシティーバレー団、リリックオペラなどの講演が頻繁に行われ、芸術の中心となっているが、かつてはリリックシアター(Lyric Theater) がその中心だったらしい。
1228 バルティモア通り
Inside Out, Part 2 ~ 内が外側になる日 Part 2
Inside Out ~ 内が外側になる日
Stone, Brick, Glass ~ 石、レンガ、ガラス
Shinbashi, Tokyo ~ 東京、新橋
新橋は、となりの銀座よりも、庶民にとってはずっと親しみやすい町で、レストランや飲み屋の値段も、サラリーマンの味方。夕方は、「ちょっと一杯!」といったサラリーマンやOLの姿があちこちに見られる。画像は、いつもとはちがう週末の静かな新橋の夜の姿。人がひとり、ガードレールによりかかっている。
写真集「EARTH WATER WIND EMPTINESS ~ 地水火風空」by William Ash より