Ský

頭上の広大空間を、英語では  skyといい、古ノルド語の ský からきている。だから ský も「空」という意味かと思いきや、実は「雲」という意味だという。古ノルド語には、宇宙(space)を意味する単語が、あったのだろうか?

ぶどう  2016

life_in_maine_grapes_2016

©William Ash

植えてから6年目の今年、ぶどうがたくさんの実をつけた。去年は、ブルージェイにとられてしまったので、今年はネットをかぶせた。

毎年、実が紫になって枯れてしまう病気にかかる。ネットによれば「収穫はあきらめよ」みたいなことが書かれているけれど、とんでもない。病気になったものだけを頻繁に取り除けば、問題なく無農薬の青ぶどうが秋には食べられる。なんたって青ぶどうの場合は皮に栄養があるから、皮ごと食べたいのだ。

ウインド・レジスタンス

life_in_maine_wind_resistance

©William Ash

強い風が抜けていく森で、大きく揺れる樹もあれば、踏んばっている樹もある。
目を閉じれば 風の音は波音に聞こえてきて、海の底にいるような気がしてくる。
樹も水の造形であり、とても、とても大切なのだと音から学ぶ。

本日もご訪問、どうもありがとうございました。下の二つのボタンをポチっとクリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ  

めでたい‥愛でたい‥花の光

life_in_maine_midori

©William Ash

写真のりんごの木は、二年に一度、たくさんの実をつける。品種が不明なので、花が大きくて可憐なところから「憐ちゃん」という名をつけた。今年は、たくさんのリンゴがなりそうだ! 今、メイン州の道路脇や庭先では、あちこちでリンゴの木が花を咲かせていて、野生化したリンゴの木もあり、白、ピンク、赤紫と色も様々でまさに花爛漫。ドライブするには、最高の季節かもしれない。

ところが、せっかちな別荘族がもうビーチサンダルで歩きだし、春か夏かわからなくなってきた。どうしてゆっくりと、花を愛でないのかなぁ。もったいない。これも習慣というものか。桜を「愛でる」という習慣がある日本は、すばらしい。

本日もご訪問、どうもありがとうございました。下の二つのボタンをポチっとクリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ