メイン州の風景 ~ Rock

©William Ash

アーカディア国立公園のスクーデッィク・ポイント(Schoodic Point in Acadia National Park, Maine) Click on the image for a larger view.

 

石ころは 色  音 時

石ころは 顔 思い出 星

石ころは 勇気 優しさ 重さ

 

メイン州の風景 ~ Schoodic Point Revisited

©William Ash

アーカディア国立公園のスクーデッィク・ポイント(Schoodic Point in Acadia National Park, Maine) Click on the image for a larger view.

先月、中西部のミズーリ州からワシントンDCに引越をした。何がうれしいかと言えば、海があり、近隣の州には海だけでなく、山もあること。メイン州での暮らしを経験してから、すぐに海や山に行けない暮らしが、いかにストレスになるかがわかった。

日本では40年近く東京暮らしだったが、やっぱり日本人だ。海と山がまわりになくちゃ、生きていけない。

メイン州の暮らし ~ Shining Sea

メイン州のアーカディア国立公園の浜にて。

10年住んだイン州を離れて3年になるが、あの美しい自然が懐かしくてしかたがない。さすが、「バケーションランド」という異名をもつ州だけあった。

でも、冬が来るたびに、厳寒のメイン州を離れてよかったと思ったりもする。とくに、今、住んでいるミズーリ州は、冬でも東京のような気候であり、町中を歩けたりする。体の開放感が、全くちがう。

ずっと「自分たちにとって幸せな生活環境とは何か」を考え、実験してきたが、人間の生活には、自然、人、文化など、様々なものがあってこそ驚いたり、感動したりして豊かになる。問題は、いかにそれらをいっしょにつなげるか……。

日本でも田舎暮らしがはやっているようだが、いい点も悪い点もあり、来年こそは、これまで体験してきたメイン州の田舎暮らし、カンザスシティの都会暮らし、フロリダの巨大分譲地暮らしを比較して、ブログに書いてこうと思う。

翼があればいいなぁ……。

Click on the image for a larger view.

Fading Light ~ 消えゆく光

life_in_maine_winter_dusk

©William Ash

もう4時半になると日が暮れる。夏には、空からゆっくりと光が引いていったものだったが、今は太陽が沈んでしまえば、光には大地を照らし続ける力など残っていないので、どんどん辺りが暗くなっていく。この酷なる残照の美しさは、まぎれもなく冬の到来が近いことを告げている.

Autumn Sunset ~ 茶花の野原

life_in_maine_cadillac_sunset

©William Ash

アーカディア国立公園のキャデラック山への道では、野草がすっかり秋の色をして、夕陽の中で輝いていた。

かなり前のことだが、日本で生け花とお茶を習ったことがあった。10月の茶会のときには、先生が、野草の生け花を飾られた。この「野花の投げ入れの茶花」には、いつも息を飲んだ。小さな器だったのに、画像のような一面の野原を思わせた。すばらしかった。

先生の心の中には、こんな野原があったのだろう。茶花を見るたびに、私はその野に立っていたのかもしれない。それとも、未来にメイン州の秋の野原に立っている自分にシンクロしていたのか。だから、あんなにじ〜っと茶花を見つめてしまったのだろうか。

半世紀も生きてくると、「感じる」ということが、感情のアップダウンという、ハリウッド映画のようなそんな単純なことではないのがわかる。50歳過ぎてから、「だからあの時は、あんな風に感じたんだなぁ〜」と納得したりする。

「今、感じていることが、未来のどこかにあるのかもしれない」と思いはじめると、「感じ」よりも、「本当は、いったい何を見ているのか」が気になってくる。

Columbus Day か Indigenous People’s Day

life_in_maine_acadian_coast

©William Ash

先週末はコロンバスデーのウィークエンドで、アーカディア国立公園には、たくさんの人が繰り出していた。

コロンバスデーは、コロンバスがアメリカ大陸に到着した記念日らしいが、先住民側にしたら、侵略が始まった日となる。先住民の受けた苦しみを考慮して、「先住民の日」(Indigenous People’s Day)と名前を変えた州もあれば、祝日にしない州もある。

今、人類が目指す火星には、先住民というか、征服される生物がいないことを祈るばかりだ。火星に到着した日には、「平和と友好」の象徴となるような名前がつけられればいいな。